みなさんこんにちは
フロント松井です
今、街中がハロウィン
で盛り上がっていますが、
緑ヶ丘にも『おかしなおばけ
』達が遊びに来ています
このおばけたちはテニスが大好きなので
お菓子はいりません
私からのお願いはただひとつ。
彼らと一緒にテニスをしてあげてください
そうすればイタズラされることはないはず・・・
あれ・・・
子どもたちは怖がっていないような・・・
あれ・・・
おばけがガッツポーズ
してる・・・
一緒にテニスをしてくれたから満足なおばけ達
キッズのみんな
ありがとう![]()
—–
各ショットの「ボールコントロール力を上げる」
前期は、苦手ショットを克服するというテーマでレッスンしました。
苦手としているショットは、自信をもってスイングできないためにどうしてもミスを繰り返す頻度が高くなりますね。苦手ショットの克服のコツは、技術のチェックをしながらボールを沢山打ち、自分なりの打つ感覚を身に付けて成功体験を増やすことが大切です。自分の好きな選手のフォームをイメージして反復練習しましょう。全米で準優勝その後行われた大会でも2連勝と素晴らしい活躍を見せている錦織圭プロは理想的なフォームをしています。参考にしてくださいね。
さて、今期は各ショットの「ボールコントロール力を上げる」をテーマにレッスンします。
試合を有利に展開するためには、相手のボールを自分の意志通りに返球しボールを支配することが大切です。(支配→自分が有利にラリーを展開すること)
自分の意思通り打つ為にはインパクトの安定が必要になりますが、インパクトの安定はフットワーク、ボディワーク、ラケットワーク、リストワークの4つの動作が大切になります。
今期はコーチとラリーをして、この4つの動作を体で身に付けて頂き、ボールコントロールの安定を目指します。
今期の目標
1、コーチとラリーして、2分間で連続20球つづけられるようにしましょう。
2、コーチが指定する範囲に2分間で15球以上打てるようにしましょう。
3、同じフォームから、スピード、距離、高さを調整してコースを打ち分けられるようにしましょう。
—–