スタッフブログ。

中村コーチ「フォアハンドストロークをよくするコツは」

緑ヶ丘テニスガーデンの中村です。

 定期的に上達するヒントを発信しますので、これからもブログを見ていただけると嬉しいです。
これからもテニスを楽しみましょう。

毎年、5月~6月は東京都テニス協会の国民スポーツ大会のための強化練習会を有明やセンコー潮見コートを使用して開催しています。

東京ジュニアで上位入賞した選手を募っての練習会ですので、毎回レベルの高い練習が行われていて私自身も練習会を楽しんでいます。MTGからは久保光平選手が昨年に引き続き参加しています。

昨年のブログで久保君の良くなった点を紹介しましたが、今年は更に進化していますので昨年のフォームと対比してみたいと思います。改良出来た部分を参考にしていただけると嬉しいです。

上の段が昨年度の写真です。「昨年は、ラケット面が地面を向いている時間が長くなると、あたりが薄くなり長短や角度を取るときのコントロールが悪くなりますよと解説しています。

ページ下にある「写真③」を見てわかるように、ボールをヒットする際に、ラケット面をボールに対してフラットに当てられるようになったのが進化した点でした。

昨年の写真を順に追って見ますと、テイクバックからインパクトにかけて、ラケットの面の動きが、まだまだ急激に変化しているように思います。
これからは、ボールに向かう時間を、さらに長くとれる練習をすることで、さらに安定すると思っています。

 現在のフォームを見てみますと、テイクバックのフォームが明らかに改善されています。

写真① テイクバックのラケットの位置が高くなり、面がインパクトに近くセットできています。

写真⓶ この動作により、ラケット面がインパクトにかけてヘッドダウンして、素早く・力のロスなく打点にスイング出来ています。

写真⓷ しかもボールをヒットする直前のラケットの面がボールに正対しており理想的なフォームになっています。

フォアハンドストロークに悩んでいる方はこの一連の動きを参考にしてフォームの改良に取り組んでいただけると幸いです。
半年後は久保君のように見違えるようなショットを打てていることと思います。

今のフォームを動画で残して、半年後確認してみてくださいね。

🎾参加者募集中!東京都テニス事業協会 ジュニア普及事業「はじめてテニス教室」開催!

こんにちは、緑ヶ丘テニスガーデンの稲葉です。

「テニスって楽しそう!でもやったことがない…」

そんなお子さまにぴったりのイベントです!

東京都テニス事業協会主催によるジュニア向け普及事業として、テニスがまったく初めてのお子さまでも安心してご参加いただける、やさしいプログラムをご用意しました!

ラケットを持ったことがなくても大丈夫!

道具もこちらで貸し出しできますので、手ぶらでOK!

楽しみながら自然と身体を動かせる、夏の思い出にぴったりの1時間です

【イベント詳細】

📅 日時:8月28日(木) 15:00〜16:00

👧 対象:小学生および幼児(初心者向け)

👫 定員:先着20名まで

📍 会場:緑ヶ丘テニスガーデン インドアコート

💰 料金:無料!

🏸 ラケットのレンタルあり(無料)

🌦️ インドアコートなので、天候の心配もありません!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

📞ご予約・お問い合わせは

緑ヶ丘テニスガーデン フロントまで

TEL:03-3307-2101

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

はじめての「楽しい!」が、きっとテニスを好きになるきっかけに✨

たくさんのご参加をお待ちしています!

🌻夏休み特別企画🌻親子で楽しむ!「夏休み 親子テニス教室」開催!

こんにちは、緑ヶ丘テニスガーデンの稲葉です。

今年の夏休みは、親子でテニスにチャレンジしてみませんか?

ラケットを持つのが初めてでも大丈夫!

経験豊富なコーチがやさしく、楽しくサポートします

運動不足の解消にもピッタリ♪

笑顔いっぱいのひとときを、親子で一緒に楽しみましょう!

【イベント詳細】

📅 日時:8月7日(木) 14:30〜16:00

📍 場所:緑ヶ丘テニスガーデン インドアコート

👧 対象:キッズ初級〜初中級(4歳〜10歳)と保護者

👨‍👩‍👧 定員:20組(先着順)

💰 料金:無料!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

🎾「親子で一緒にできるスポーツを探している」

🎾「テニスって興味はあるけど、きっかけがなかった」

そんな方にぴったりのイベントです!

屋内コートなので、天候の心配もナシ◎

動きやすい服装と水分だけご用意ください!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

📞ご予約・お問い合わせはフロントまで

03-3307-2101

定員になり次第締め切りとなりますので、お早めのご予約をおすすめします!

皆さまのご参加を、スタッフ一同お待ちしております😊

今年も開催!夏休み人気イベント🎾「キッズ ゲームレッスン」🎾

こんにちは、緑ヶ丘テニスガーデンの稲葉です。

毎年大好評の**夏休み特別イベント「キッズ ゲームレッスン」**を、今年も開催いたします!

テーマはズバリ、

「試合に勝てるようになる!」

このイベントでは、ただテニスを楽しむだけでなく、

  • 試合に必要なショットの基本
  • 実際のプレーで役立つ戦術やルール
  • そして大切なマナーや礼儀までしっかり学びます!

初心者のキッズも、試合経験がある子も、

この夏、もっと強く・たくましくなるチャンスです!

スタッフ一同、全力でサポートします

【開催日程】

① 7/21(祝・月)

② 7/22(火)

③ 7/23(水)

④ 7/24(木)

⑤ 7/25(金)

【時間】

朝 8:00〜9:20(※雨天中止の判断は当日7:30)

【対象・定員】

⚫︎ キッズ初級・初中級(オレンジボール使用):8名

⚫︎ キッズ中級・上級(レギュラーボール使用):8名

【料金】

3,000円(税込)/1日(当日払い)

【会場】

屋上1番・2番コート(緑ヶ丘テニスガーデン)

【申込方法】

フロントにて申込用紙をご記入ください。

🎒※持ち物:飲み物を忘れずにご用意ください!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

夏休みの朝を、有意義に、そして楽しくスタートしませんか?

定員に達し次第締切となりますので、参加希望の方はお早めにお申し込みください!

皆さまのご参加を、心よりお待ちしております🌞

🦶テニスのパフォーマンスを変える!中嶋運動科学研究所インソール測定&受注会開催のお知らせ【7/26・27】

こんにちは!緑ヶ丘テニスガーデンの稲葉です、

テニススクールをご利用の皆さまに、身体を根本から整えるチャンスのお知らせです。

✅ 足元から変わる、あなたのプレー

慢性的な膝や腰の痛み、怪我によるプレー制限でお悩みではありませんか?

それ、**「足裏のゆがみ」や「重心のズレ」**が原因かもしれません。

今回ご紹介するのは、プロ選手や全国のアスリートが愛用する「中嶋運動科学研究所」のフルオーダーインソールです。

私は、長い時間のテニスをした後に、以前と比べて足腰の疲労がキツくなってきて、特に股関節の負担を多く感じるようになりました。

そこで、中嶋さんに身体のバランスを測定してもらったところ、左足の外側への重心が傾いていることで、足の外側への負担が大きいことがわかりました。

早速、測定した結果をもとに、自分だけのフルカスタムした「My インソール」を作っていただきました。
そこで、1週間履き続けてみたところ、劇的に疲労感は軽くなり、股関節への負担が今まで変わって、とても楽になりました!

衝撃吸収性も高いですね。このインソールを入れたことで、自分のお気に入りのシューズがさらにグレードアップしたようで、とても嬉しいです!

インソールを入れ替えることで、室内用とアウトドア用シューズにも使用することができることと、普段履きのシューズにも活用しております。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

🏆 プロも愛用!中嶋運動科学研究所インソールの特長

⚫︎ 完全オーダーメイド設計立位・歩行・競技動作まで測定し、あなたの足にフィットする「世界で一足だけ」のインソールを製作します。

⚫︎ 動作を解析してカスタム高性能センサーとカメラによる動作解析で、重心移動や姿勢バランスを細かく把握し、最適な補正を行います。

⚫︎ 新素材「フェルマーレ®」採用プレー中のグリップ力と衝撃吸収を両立。激しいテニスのストップ&ダッシュにも対応します。

⚫︎ 競技特化の設計テニス選手に合わせた動作補正設計で、プレー時の安定性と素早いフットワークをサポートします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

🎾 実際に使用している選手たち

⚫︎ 勝島陽希プロ(全日本出場・JOPランク59位)

⚫︎ジュニア全国大会選手

⚫︎ ベテラン強化選手・高校生プレイヤー

⚫︎ さらには、バドミントン・パルクール・サッカー選手など、他競技でも導入が進んでいます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

👣 測定してみませんか?2日間限定イベント開催!

🗓 開催日程

7月26日(土)・7月27日(日)

時間:10:00~21:00(各日)

⏱ 測定時間

1人あたり 30分~40分

💰 料金

バランス測定は無料となります。
フルカスタムオーダーメイドのインソールを製作する場合、
¥19,800(税込)/1足(フルカスタム)

📍 内容

・身体のバランス測定

・足型と動作の精密計測

・専門アドバイザーによるフィードバック

・フルカスタムインソールの受注

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

📝 申込方法

フロントに直接、またはお電話にてご予約ください。
03-3307-2101

空いている時間枠への【完全予約制】となります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

💡 こんな方におすすめ!

⚫︎膝・足首・腰に不安がある

⚫︎試合で踏ん張りが効かない

⚫︎プレーレベルをもう一段階アップさせたい

⚫︎長くテニスを続けたい高齢者の方

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

🎯 まとめ

中嶋運動科学研究所のインソールは、ただの足裏サポートではありません。

「動作そのもの」を科学的に分析し、正しい体の使い方へ導くことで、怪我の予防+パフォーマンスの向上を同時に実現します。

今回の測定会は2日間限定!

ぜひこの機会に、あなたの“本来の動き”を取り戻してみませんか?

◾️参考動画

※アドブロさんから許可をいただいて動画を掲載します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

📞 ご予約・お問い合わせはフロントまたはお電話にて!
03-3307-2101

スタッフ一同、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

フロントスタッフ「🎾ウインブルドンセンターコート」

こんにちは、緑ヶ丘テニスガーデンフロントの伊東です。

緑ヶ丘テニスガーデンのショップのウィンドーも衣替えをしました。

6月30日(月)から始まるグランドスラム大会ウィンブルドンに向けてなんと…!!

センターコートを作ってしまいました。

本場のロンドンにあるコートより勝るとも劣らない、こちらのナノブロックの作品は、スクール生の遠藤達哉さんの力作です。

緑ヶ丘テニスガーデンにご来場の際は、是非立ち止まってウィンドーを覗いて見てくださいね。

加藤コーチ「部内ダブルス選手権2025」

こんにちは、加藤克也です。

6月1日(日)に部内ダブルス選手権(男子の部)が行われました。
今回は6組のペアに参加していただき、優勝を争いました。

決勝戦は昨年優勝の野田·平形ペア(土曜·7時半·T5)と、リーグ戦2位ながら、準決勝を0-4からの劣勢を挽回して勝ち上がってきた佐々木・梶山ペア(水曜・シングルス)の戦いとなりました。

序盤は佐々木·梶山ペアが優位に試合を進めていましたが、徐々に野田·平形ペアのペースとなり、最後は7-5で野田·平形ペアが勝ちきりました。

おめでとうございます!

優勝ペアは来月行われる、日本テニスチーム大会·東京大会に代表として出場していただくことになります。

今年は優勝めざして、そして今からさらに練習を重ねて結果を出せるように、頑張っていきましょう!
皆さんも応援よろしくお願いいたします。

【6月28日開催】緑ヶ丘スポーツセミナー開催決定!

テーマ:「足」からテニスを整える——“魔女トレ”でカラダが変わる!

こんにちは!緑ヶ丘テニスガーデンの滝田英作です。

今回は、テニスをより楽しみ、より強くなるためのスペシャルセミナー開催のお知らせです!

■ テニスを長く楽しむために——「足」から見直してみませんか?

テニスをされている皆さん、こんな悩みありませんか?

  • ⚫︎長時間プレーすると足が重だるい
  • ⚫︎怪我をして思うように動けない
  • ⚫︎もっとスムーズに動いて勝ちたい

これらの悩み、実は「足の使い方」が関係しているかもしれません。

今回のセミナーでは、「足元」に注目し、カラダの基礎からテニスの動きを整えていきます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■ セミナー概要

  • ⚫︎イベント名:緑ヶ丘スポーツセミナー
  • ⚫︎テーマ:「足」からテニスを整える
  • ⚫︎日程:2025年6月28日(土)14:00~15:30
  • ⚫︎会場:テニスサポートセンター緑ヶ丘店 2F和室
  • ⚫︎参加費:8,000円(小学生以下は保護者同伴でOK)
  • ⚫︎対象:緑ヶ丘に通われているすべての方
  • ⚫︎定員:先着20名

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■ 特別講師:西園美彌さん(通称「魔女トレーナー」)

今回の講師は、「魔女トレ」で話題の**西園美彌(にしぞの みや)**さん!

独自の視点から、身体の使い方を根本から見直し、プロアスリートからも絶大な信頼を得ている注目のトレーナーです。

主な指導実績

  • ⚫︎プロサッカー選手 大宮アルディージャ豊川雄太選手
  • ⚫︎プロ野球 北海道日本ハムファイターズ北山亘基選手
  • ⚫︎V・ファーレン長崎 山﨑凌悟選手
  • ⚫︎能楽師・バレエダンサー・治療家 ほか多数

「身体って、こんなに軽くなるの?」

「動きがスムーズに変わった!」

そんな“魔法”のような体験を、あなたにも。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■ セミナーの魅力

  • ✅ 怪我をしにくいカラダをつくる
  • ✅ 動きのキレが増して、試合で有利に
  • ✅ テニスの楽しさがもっと広がる
  • ✅ 全年齢・レベルに対応の優しい内容

緑ヶ丘テニスガーデンでは、テニスを楽しむ全ての方が対象です。

「もっと強くなりたい」「ケガせず長くプレーしたい」——そんな想いに、西園さんが全力で応えてくれます!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■ お申し込み・お問い合わせ

定員は先着20名限定です!

少人数だからこそ、しっかりと身体に向き合える濃密な90分。

参加をご希望の方は、お早めにテニスサポートセンター緑ヶ丘店までお問い合わせください!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

テニスを変える鍵は、“足元”にあります。

この夏、自分のカラダと向き合い、新しいテニスを始めてみませんか?

皆さまのご参加を、心よりお待ちしています!

岡村トレーナー「テニスフィット通信」

こんにちは!フィットネストレーナーの岡村です。

私が書かせていただいている、テニスとフィットネスを繋ぐお便り「テニスフィット通信」がついに1周年を迎えました!無事に続いて良かった~!

隔月発行なので全部で6部。トップのタイトルのカラーに毎号悩みつつ、毎号ご紹介しているストレッチとエクササイズにも悩みつつ何とか一年です。

スクール生の皆さんにはコーチを通じてレッスンの最後にお渡しさせていただいていると思いますが、なかなか皆さんに私が直接お話しする機会は少ないと思います。

「テニスフィット通信」の中で何か気になることがありましたら、是非お気軽に3階フィットネスまで遊びに来ていただけると嬉しいです!これまでの号もお渡し出来ます。お待ちしております。

次号「テニスフィット通信vol.7」は来月発行します。お楽しみに♪

辻出コーチ「テニスにおける重心の高さ」

こんにちはコーチの辻出です。

皆さんはテニスのプレイ中に重心の高さを気にしてプレイされていますでしょうか?

おそらくほとんどの方は重心を低くすることを意識されてると思います。
今回の記事では重心の高さがテニスのプレイに及ぼす影響について書いていこうと思
います。

まず多くの方がなぜ重心を低くする事を意識されるかですが、その理由はレベルが上
がるにつれてボールの速度が上がっていくからです。

ボールの速度が上がると基本的にはそれに比例してボールの軌道が低くなってきま
す。
低くて速いボールに対して目線が高いと、ミスヒットの可能性が高くなります。
こういった原因によりテニスをプレイされる方の多くが低重心を意識されるのだと思
います。

では次にテニスのプレイ中は低い重心がベターなのかという事ですが、結論からいう
と高重心の方が適していると考えます。

なぜか?

まず大前提ですが膝を曲げる=低重心ではないという事です。

重心の高さは横隔幕の高さによって決まります。
基本的に低い重心が適しているのは、その場に居座って踏ん張るスポーツです。
例えば相撲や柔道など。

こういったスポーツは横隔膜をしっかり下げ下っ腹に力を込めた方が良いです。

しかし、テニスのように動き回るスポーツの場合横隔膜を下げてしまうと動けなく
なってしまいます。
その為にテニスでは横隔膜を上げた状態、即ち重心の位置を高く保ったまま姿勢を低
くする必要があります。

この為には、ドローインというお腹がへこんでいる状態で腹圧を高める技術が必要に
なります。

ドローインを正しく習得したい方は3階のフィットネスのスタッフに聞いてみてくだ
さい。
レッスンの時に私にきいてもらってもお答えします!

今回は少しマニアックな話でしたが非常に重要なことなので参考にしてみてくださ
い。

500円
\体験レッスン受付中!/

お気軽に
 お問い合わせください。

  • お電話でも簡単にお申し込みができます
  • 03-3307-2101
  • 受付時間 9:00~23:00(年中無休)
メールでの
お申し込みはこちら