こんにちは、緑ヶ丘テニスガーデンの稲葉です。
まだ正式に日程は決まっていませんが、12月以降にプリンスから提供されているCW-X(シーダブリューエックス)着圧タイツの販売キャンペーンを企画しております。
「着圧タイツって本当に効果があるの?」
「試合で履くと動きにくくならない?」
そんな疑問を持つ方のために、今回は テニスにおけるCW-Xの効果 をわかりやすくご紹介します。

「CW-X」は筋肉のブレを抑え、プレーが安定します!
テニスは、ストップ&ダッシュ、急な切り返しがとても多いスポーツです。
そのたびに脚の筋肉が大きく揺れ、無駄なエネルギーが消費されていきます。
CW-Xは、独自のサポートライン設計とテーピング理論で筋肉の振動を抑えて動きを安定させるのが大きな強みとなります。
特に太もも(ハムストリングス)、ふくらはぎ、股関節、膝まわりのサポートがしっかり入るモデルは、長時間のラリーでもフォームが崩れにくくなります。

次に、「CW-X」は疲労の蓄積を抑え、最後まで動ける助けとなります!
CW-Xは着圧により血流をサポートし、疲労物質(乳酸など)が溜まりにくくなるという効果が期待できます。
そのため、長時間のレッスン、試合の終盤、一日に複数マッチがある大会などで脚が重くなりにくく、動きのパフォーマンス低下を防ぐサポートになります。
「練習後の疲れがいつもより軽い!」という声もとても多いです。

それにより、最大のメリットとして「ケガの予防に役立つ」ということです。
テニスで多いケガといえば、肉離れ、ふくらはぎの張り・つり、膝の負担による痛みなどの下半身トラブルです。。
CW-Xのサポートラインは、これらの筋肉や関節の動きを適切にガイドして安定させる設計になっています。
特に、急なスタート・ストップ動作の繰り返しで負担がかかりやすい「太もも裏(ハムストリングス)」のケアには効果的です。
ケガをしてから買うより、“ケガをしないために” 先に身につけるウェアとして愛用しませんか?
キャンペーンの詳細が決まり次第、また告知をさせていただきます!
お電話はこちら