スタッフブログ。

加藤コーチ「第37回 全国ショートテニストーナメント」

こんにちは。加藤克也です。

7月22日(火)、東京体育館メインアリーナにおいて、第37回全国ショートテニストーナメントが開催されました。
この大会は毎年この時期に開催され、全国から160名を超える選手が東京体育館に集まり優勝を競います。

種目は1・2年生男子・女子、3・4年生男子・女子、5・6年生男子・女子の計6カテゴリーに分かれて行われ、当スクールからも部内の試合を勝ち抜いた6名の選手が挑戦しました。

その中で1・2年生女子の部に出場した、伊東あかりさん(月・火キッズ初中級)が見事3位入賞を果たしました。
おめでとうございます!

伊東選手はどんなボールも諦めないで拾い、相手コートに一生懸命返球する姿が印象的でした。
これからの活躍がとても楽しみです。

また来年も出場した選手が入賞できるように、全力でサポートしたいと思います。

キッズのみんなも頑張りましょう!

加藤コーチ「2025年度 雑賀杯 日本テニスチーム大会・東京大会」

こんにちは。加藤克也です。

7月6日(日)、京王テニスクラブにおいて日本テニスチーム大会・東京大会が開催されました。
部内ダブルス選手権を勝ち抜いた6名の方が、男子ダブルス·女子ダブルス·ミックスダブルスに分かれ勝負に挑みました。

当日は気温35度に迫る暑さの中、1回戦の相手はJITC。
幸先よく男子ダブルスが6-3で勝利、続く女子ダブルスは相手の巧みなドロップやロブに翻弄させて2-6で負け。

1勝1敗で迎えた最後のミックスダブルスは、相手男性の背が高く、そこから打たれるサービスとスマッシュに手こずり1-6で負けてしまいました。

選手の皆さんは暑い中、とても頑張りました。残念ながら1回戦で負けてしまいましたが、来年に期待が持てる試合内容だったと思います。

また1年しっかり練習してリベンジしましょう!

旭コーチ「緑ヶ丘テニスガーデン vs 関町テニススクール」対抗戦結果!

みなさんこんにちは! 緑ヶ丘テニスガーデンの旭です。

先日、緑ヶ丘テニスガーデンと関町テニススクールとの対抗戦が行われました。
ずいぶん前から熱望していて、ようやく実現したイベントです!

当日はかなり気温も高く、6月下旬にも関わらず真夏のような気候でした。
互いの代表メンバーは、緊張感がこちらにひしひしと伝わってくるほどのムードの中、試合が行われていました。
対抗戦というのは個人戦とはまた違う重圧感が個々にのしかかってくるということを私自身も思い出しました。

結果は、残念ながら緑ヶ丘テニスガーデンが3勝、関町テニススクールが6勝ということで負けてしまいました。

しかし、中には大逆転の試合や、僅差の試合を勝ち切った試合もありなど、感動する試合が多々あり見ごたえ十分でした。

負けてもすぐに反省し、次のために練習メニューを考えている人もいるくらい、真剣に取り組まれている姿を見られただけでも、このイベントを実施して良かったなぁ〜と個人的には思いました。

この暑さの中(34度越え)でも、幸い怪我人や体調不良になる方もいらっしゃらなかったので良かったと思います。

また次も!というお声も多数いただきましたので次回はぜひ借りを返せるよう日々精進していきましょう。

よろしくお願いします!

加藤コーチ「部内ダブルス選手権2025」

こんにちは、加藤克也です。

6月1日(日)に部内ダブルス選手権(男子の部)が行われました。
今回は6組のペアに参加していただき、優勝を争いました。

決勝戦は昨年優勝の野田·平形ペア(土曜·7時半·T5)と、リーグ戦2位ながら、準決勝を0-4からの劣勢を挽回して勝ち上がってきた佐々木・梶山ペア(水曜・シングルス)の戦いとなりました。

序盤は佐々木·梶山ペアが優位に試合を進めていましたが、徐々に野田·平形ペアのペースとなり、最後は7-5で野田·平形ペアが勝ちきりました。

おめでとうございます!

優勝ペアは来月行われる、日本テニスチーム大会·東京大会に代表として出場していただくことになります。

今年は優勝めざして、そして今からさらに練習を重ねて結果を出せるように、頑張っていきましょう!
皆さんも応援よろしくお願いいたします。

強化ジュニア「全国小学生テニス選手権 東京予選」結果報告

皆さんこんにちは!緑ヶ丘テニスガーデンの奥田です。

今月行われた全国小学生テニス選手権東京予選の結果報告をします。

強化クラスからは2名の選手が出場しました。

女子の部
・池田怜奈 ベスト64
・宮川陽鞠 ベスト64

2人ともシード選手に負けましたが、今までの試合で1番成長を感じることが出来ました!
まだまだトップの選手に比べると足りない部分だらけですが一つずつ課題をクリアしていってタイトルを獲ってもらいたいです。

関東、全国に繋がる試合は今大会で終わりになります。
来年の大事な試合に向けてまた強化クラス全員で頑張っていきます!

強化Jr.クラス「東京ジュニアテニス選手権大会」結果報告

皆さんこんにちは!緑ヶ丘テニスガーデンの奥田です。

2月16日〜4月1日で東京ジュニアテニス選手権大会が行われました。
強化ジュニアクラス所属選手の結果報告をします。

◾️10歳以下男子
・土井孝悠 予選リーグ3位

◾️12歳以下女子
・宮川陽鞠 シングルスベスト64 ダブルスベスト16
・池田怜奈 シングルスベスト32 ダブルスベスト16

◾️14歳以下女子
・古島咲 シングルスベスト64
・納野佳奈子 シングルスベスト64

◾️14歳以下男子
・久保光平 シングルスベスト4 ダブルス準優勝

◾️16歳以下女子 
・納野麻衣子シングルスベスト64

◾️18歳以下女子
・伊藤愛 シングルスベスト64

8名の選手が出場し、以上の結果となりました。

久保選手が単複共に7月に行われる関東ジュニアへの出場が決まりました!
1年間この大会に向けて頑張ってきましたが、誰も今回の結果に満足していないはずです。
このような結果に終わったのはコーチである私の責任です。

選手だけでなく私自身もレベルアップし、来年は全員が今年の結果を上回れるようにチームで頑張っていきます!

引き続き応援の程よろしくお願いします。

強化ジュニア「東京都選抜ジュニアテニス選手権大会」結果報告

皆さんこんにちは!緑ヶ丘テニスガーデンの奥田です。

2月8日〜2月23日で東京都選抜ジュニアテニス選手権大会が行われました強化クラス所属選手の結果報告をします。

12歳以下女子
宮川陽鞠 ベスト64
池田怜奈 ベスト32

14歳以下女子
古島咲 ベスト64
納野佳奈子 ベスト64

14歳以下男子
久保光平 ベスト8

5名の選手が出場し、以上の結果となりました。

久保選手がベスト8で4月に行われる関東選抜への出場が決まりました!
優勝を狙っていただけに悔しい結果となりましたが、自分に足りないことが分かる良い機会だったと思います。

全員が悔しい思いをしたはずなので、その気持ちを忘れずに今後も頑張ってもらいたいです。
またすぐに東京ジュニアが始まるので今大会より良い戦績をだしてもらえるようサポートしていきます!

引き続き応援していただけると選手たちも励みになると思いますのでよろしくお願いします!

中村コーチ「2024年度 全日本都市対抗テニス大会」

こんにちは。緑ヶ丘テニスガーデンの中村吉人です。
2024年度、全日本都市対抗テニス大会が滋賀県、のサンライズパークテニスコートで7月21日〜23日の日程で開催されました。
東京都杉並区の監督として参加してきましたので結果報告致します。

都市対抗戦は、一般男女ダブルス②、45歳男女ダブルス②、55歳男子ダブルス①の5ダブルスから試合を始めて、先に4ポイント取ったチームの勝ちとなります。
ダブルスで勝敗がつかない場合は男女のシングルスで決着をつけます。

各地域の予選を勝抜いた都県の代表32組が初日は1回戦,コンソレーション、2日目から2対戦を行い3日間で順位が決定します。
東京都は4回連続優勝を担っての参加でしたが、今年は,第3シードからスタートで3対戦勝利してベスト4に残りシードは守りましたが、SFで第1シードの横浜市に1〜4で負けてしまいました。

連日の暑さが選手の動きを奪ってしまったようです。いつも元気なベテランチームでしたが、暑さと横浜市の勢いに押された感じがしました。来年は練習会等を行いリベンジしたいですね。でも3位は立派な成績です。

今年も、チームスタッフの松尾副会長、長島理事長、山崎さん、朝早くからサポートありがとうございました。また、トレーナーの各務さんには夜遅くまで選手のケアーをしていただきました。感謝致します。
選手の皆さん本当に暑い中ファイトしていただき、ありがとうございました。
素晴らしい活躍でした。

強化ジュニア「2024年関東ジュニアテニス選手権大会 結果報告」

皆さんこんにちは。緑ヶ丘テニスガーデンの奥田です。

7月18日から関東ジュニアテニス選手権大会が行われました。
少し時間が空きましたが、結果報告をします。

強化クラスからは、14歳以下男子シングルス・ダブルスに久保光平選手、12歳以下男子シングルス・ダブルスに神谷真生選手、12歳以下女子シングルスに外立凛桜選手が出場しました。

久保選手はシングルス・ダブルス共に2回戦敗退でした。
格上の選手との対戦でしたが、流れを引き寄せることが出来ませんでした。
この敗戦を糧にレベルアップしてくれるでしょう!

神谷選手はシングルス3回戦敗退、ダブルス1回戦敗退でした。
負けが続いていたシード選手に勝利し、自信になったと思います。
暑い中よくファイトしてくれました!

外立選手はシングルス2回戦敗退でした。
第1シードとの対戦でしたが、最後まで諦めず戦いました。
悔しい結果になりましたが、すぐ全国小学生大会があるので切り替えて頑張ってもらいたいです!

会場が群馬で見ているだけで暑かったですが、プレーしている選手はもっと暑かったと思います、、、
3名とも体調を崩すことなく戦い抜いてくれました!

上位進出とはなりませんでしたが、また来年もこの舞台で戦い、良い結果を出してくれるように全力でサポートしていきます!

「第36回全国ショートテニストーナメント大会」

こんにちは。加藤克也です。

今週火曜日(7月30日)、東京体育館メインアリーナにおいて「第36回全国ショートテニストーナメント大会」が行われました。

緑ヶ丘テニスガーデンからは部内戦を勝ち抜いた6名と、個人申し込み4名、計10名の選手が参加、頂点を目指しました。

その中でなんと1・2年生男子の部に出場の土井孝悠君、1・2年生女子の部出場の外立咲蘭ちゃんが見事 “優勝” 3・4年生女子の部に出場の中川葉月ちゃんが “準優勝”と立派な成績を収めました。おめでとうございます!

どの試合も接戦を制しての勝利で、とても感動しました。
そして勝てなかった選手も諦めることなく全力でプレイできていて素晴らしかったです。

今回、残念ながら入賞出来なかった選手、またこの大会に出場がかなわなかった選手も来年の試合出場、そして優勝を目指して、これからも頑張って練習していきましょう!

500円
\体験レッスン受付中!/

お気軽に
 お問い合わせください。

  • お電話でも簡単にお申し込みができます
  • 03-3307-2101
  • 受付時間 9:00~23:00(年中無休)
メールでの
お申し込みはこちら