スタッフブログ。

6月12日(日)部内チーム戦

皆さん、こんにちは!モトツグですにひひ

今日は雨が多い中の中休みな感じ。

晴れ間もでてますが、とにかく蒸し暑いっっっショック!

不快指数が高いです・・・

本日は6月12日(日)に行われた

会員イベント「部内チーム戦」の様子をアップしまぁす!

このイベントは、会員の方によるイベントで

参加者を3チーム(1チーム6~7名)に分け、

各チームと総当たりを行い、その勝率を競います。

ひとりにつき3~4試合行うんですよ♪

緑ヶ丘テニスガーデン

参加してくれた皆さんです!!

緑ヶ丘テニスガーデン

優勝チームです!! おめでとうございますクラッカー

左から新田さん、玉村さん、大隈さん、田中さん、鈴木さん、白間さん、山田さんです。

緑ヶ丘テニスガーデン

つづいて2位ではなく、3位と4位の対戦後の写真です。(右側が3位、左側が4位)

2位チームは残念ながら撮れませんでした・・・すいませんガーン

緑ヶ丘テニスガーデン

そうそう!今回はスクール生も参加してくれましたよ音譜

日曜クラスの濱田さんクラッカー

濱田さんはレッスンの時間にも関わらず、レッスンをお休みして参加してくれました♪

緑ヶ丘テニスガーデン

あと、もう1人!

火曜と水曜クラスの南さんクラッカー

南さんはこのイベントのあと、祝勝会?反省会?のために夜の烏山へ消えていきましたビール

皆さん、楽しかったでしょうか?

次回の会員イベントは10月10日(月祝)にダブルス大会を予定しております♪

また参加して下さいね目

—–

夏休み!キッズ&ジュニアとことんキャンペーン♪

皆さん、こんにちは!モトツグですにひひ

最近は雨が多くなってきましたね。

今日のアウトレッスンも出来るか心配です・・・。

さて、今回は「とことんキャンペーン」のお知らせデス!!

夏休みに猛練習をして、ライバルに差をつけたい

キッズやジュニアの為のキャンペーンですよ!!

「毎日とことんパスポート」

対象・・・キッズクラス受講者

料金・・・20,000円

募集・・・初級10名、初中級5名、中級&上級5名

期間・・・7月15日(金)~8月31日(水)←この期間中なら何回でも受講できます♪

「とことん強化回数券」

対象・・・ジュニアクラス受講者

料金・・・20,000円

募集・・・20名

期間・・・7月15日(金)~8月31日(水)←この期間中いつでも使える回数券10回分です♪

※毎月のレッスン料とは別になります。

※振替と同様に、通常のレッスンへの参加となります。

このキャンペーンに申し込みされる方は、

担当コーチまたはフロントまでお願い致します目

—–

紹介キャンペーン真っ最中!!

こんにちは!モトツグですにひひ

ただいま「紹介キャンペーン」真っ最中です!!

お近くにテニスがしたい!運動したい!という方はいらっしゃいませんでしょうか?

そのような方がいらっしゃいましたら

ぜひMTGを紹介して下さい目

紹介して下さった皆様には感謝の気持ちを込めて

スポット券をプレゼント音譜

さらには、そのお友達が入会すると

皆様の受講料が1ヶ月半額に~っラブラブ!

そして、エコグッズが当たるかもです!

たくさん呼んで下さいねクラッカー

—–

休日。

先日の休みに今年初の東京ドームへ野球観戦に行ってきました野球

毎年何回か誘ってもらって行く友人達??で、とても応援に熱が入っていますメラメラ

まあその横でじっとビールを飲んでる僕ですがビールビールビール

緑ヶ丘テニスガーデン

この日の先発は澤村

試合のほうは、なんと僕がトイレに行っている時だけ得点が入るという叫び

なんとも淋しい感じでしたが、そこは飲んで忘れてしまおうということで!!

違うスポーツを観たり、やったりする事で、テニスを考える良い機会にしている

武田の休日でしたチョキ

—–

試合!

緑ヶ丘テニスガーデンの寺井です。


先週の日曜日、約2年ぶりにダブルスの試合に出場しました。


パートナーは緑ヶ丘の分校にあたる、関町テニススクールで活躍中の中北コーチです。



カーペットコートでの試合だったので、ボールがよく曲がり、すべるコートを利用して

僕の最大の武器でもある「スライスサーブ」でたくさんポイントが取れました。

他の出場者もスライスサーブを意識的に使っていたように思います。

ちなみに、今期のテーマは「サービスとリターン」となっていますので、この機会に皆さんもスライスサーブに挑戦してみてくださいね!

初戦は少し緊張してしまって動きも硬かったのですが、ゲームが進んでいくと徐々にいつもの

プレーが出来るようになってきました。


しかし、朝からレッスンを終えて試合に臨んでいる僕と中北コーチの体力は、決勝戦まで勝ち進む

ころにはかなり限界にきていました。が、あと1勝で優勝だと気合を入れなおし、コートに立ちました。


サーブ権を取り、自分のサービスゲームからスタートです。先にサーブを取ると、競ったときにまた

サーブが回ってくるのでサービスキープ率の高い人から始めるのが定石です。


そして無事、サービスキープして勢いに乗ろうとしたその時・・・





パートナーである中北コーチの足や手、下腹部の痙攣が起きてしまったのです。

それからはまったく動けなくなってしまいあっさり負けてしまいました。

僕も両足つっていたのですが・・・汗。



今回は少し悔しい負け方をしたのでテニスの練習はもちろん、基礎体力を上げてまた中北コーチと

試合に出ようね、と約束をしました。


約2年ぶりの試合でしたが、やっぱり楽しかったー


久しく試合に出ていない人、また試合に出たことが無い人は是非出てみてください。

きっと、新しい自分に出会えると思いますよ。





—–

今期のテーマ♪

こんにちは。
あんぱんは、つぶあん派 中村吉人 です。

いつもスクールをご利用いただき、ありがとうございますビックリマーク

さて、今期のテーマは「サーブ・リターン」です。

サーブを極めたい!という要望はとても多く、

試合で勝つにはサービスキープが必須になりますポイント

全仏オープンfrance.でベスト4に進出している、ロジャー・フェデラー

2~3年前のテニス雑誌のインタビューで


「テニスの実力は、セカンドサーブの技術に匹敵する」

と答えていました。

大切な場面で自信をもって打てるセカンドサーブがあれば

ファーストサーブを楽に打てるようになり、入る確率もあがりますアップ

試合を制するにはセカンドサーブが重要なのです!!

上達のポイントは、

コンチネンタルグリップでラケットを持つことと、インパクト時の手首の角度ですポイント

緑ヶ丘テニスガーデン

緑ヶ丘テニスガーデン

ちなみにこの手は、ただいま絶好調の寺井コーチですクラッカー

手首の角度は、レッスンで各コーチにチェックしてもらってください音譜

緑ヶ丘テニスガーデン監修 『サーブの理論 リターンの極意』の技術書を

参考にしていただけたら嬉しいですスマイリー

—–

テニスガーデンの名スポットです♪

こんにちは。フロント松井ですおんぷ

今回は緑ヶ丘テニスガーデンの名スポットを紹介しまぁすキラキラ

やっぱり、この時季オススメはテラスですコスモス





暑過ぎず、風が涼しく感じるこの季節は


外にいると気持ちがイイですよね音符


緑ヶ丘テニスガーデン

社長がとても大切にしているバラがとってもキレイで

お客様からも評判なんですむふ~

昨夜の雨水が残っていたりすると点



緑ヶ丘テニスガーデン


キレイですね~ラブ


みなさまも、ぜひテラスで優雅なひと時を

過ごしてみてくださいRainbow









—–

ジュニア強化クラススタート その3

こんにちは。ジュニア強化チームB担当の市川です。ニコニコ

前回は、試合の取り組み方とイメージの力について、取り上げました。
今回は、予告通りプレーの質を上げる為の秘訣を書きます。

プレーの質を上げるには、いくつかの方法がありますが、まず外せないのがフットワークです。
フットワークを考える時にいくつかの要素を簡単にまとめてみます。メモ

テニスのフットワークに必要なのは?
1)フィジカルの能力
2)テクニックの使い分け

上記の1)は、足の単純な速さや敏捷性などです。
上記の2)は、自分と向かってくるボールとの距離、向かってくるボールの球種、向かってくるボールの軌道、などを理解した上で、その状況を解決する為のテクニックです。これは、自分がオーストラリアで学んできたフットワークのスキルで非常に有効な指導法の一つです。

そしてフットワークについて誤解されやすいのは、ただボールに近づくだけのものではなく地面からボールに力を伝える為のものでもあります。その為フットワークを改善すると、

1)チャンスボールに対して力強いボールが打てる
2)足の使い方でボールに回転がかけやすくなる
3)カウンターの精度が上がる
4)下から突き上がってくるトップスピンをライジングで容易に返せる

などなど色々なメリットがあります。

また、手軽にプレーの質を上げる方法だと、プロ選手のプレーを間近に見る事も有効だと思います。
緑ヶ丘テニスガーデンでは、本村選手と契約しています。4月30日にも本村選手がジュニアの為に特別クリニックを行ってくれました。強化チームBの選手も多数参加して、アドヴァイスを頂きました。チョキ

$緑ヶ丘テニスガーデン

やはり間近でプロのショットを見て、プロの目から見たアドヴァイスを貰うのは強化チームの子達には良い刺激になったようです。

プレーの質を上げる方法は、もっとありますが今日はこのぐらいにしておきます!

強化チームBの詳細ページ→コチラ

—–

回転をかけて安定したボールを打てていますか!

皆様、こんにちは!支配人の中村吉人です。

5月も中旬となりましたが、現在行われていますレッスンのテーマは≪回転の基本と応用(45月)≫です。6週目は、ボレーを行っています。

スクール生の皆さまは、上手にボールに回転を掛けられるようになりましたでしょうか?

 私のクラスでは、手の動きに回内動作を加えただけで、見違えるように進化され安定したボールを打てるようになった方が増えています。少しの工夫が大きな成果につながっていると実感しています。これからも反復練習してしっかりと身に付けていただきたいと思っています。


6月~7月のレッスンテーマは≪サーブとリターン≫に決まりました。

試合で結果を出すには、序盤のサーブとリターンでしっかりと先手をとり相手に攻撃されないことが大切ですね。

相手にボールを支配されないようにサーブ、リターンからの練習を沢山行いますので、次の課題を意識してレベルアップしましょう。

サーブの課題は、打点が頭の上にあるためにバランスを崩しやすくなります。体幹の動きをマスターすることが大切です。

リターンの課題は、サーブが高い打点から打たれるために、ストロークと違うボール変化が起こり返球ミスにつながります。いろんな方のサーブを受けて回転に慣れ対処できるようにしましょう。

これから、試合シーズンです。サーブ・リターンからの攻めで効果的にポイントを取れるようにしていただけると嬉しいです。


—–

お詫び

この度、14日(土)からスタート予定をしていた

「プリンス新作ラケット試打キャンペーン」

が、いまだ開始できず大変申し訳ございませんしょぼん

18日(水)から開始いたします!!

試打ラケットはインドアコート(ABコートの間)にご用意しておりますので、

ぜひご使用下さい。

あなたにピッタリのラケットが見つかるかも知れませんよ♪

—–

500円
\体験レッスン受付中!/

お気軽に
 お問い合わせください。

  • お電話でも簡単にお申し込みができます
  • 03-3307-2101
  • 受付時間 9:00~23:00(年中無休)
メールでの
お申し込みはこちら