こんにちはコーチの辻出です。
皆さん暑い中テニス頑張っていますでしょうか?
どうせやるならテニスが上手くなりたい!と思う方ばかりだと思います。
先日あるプロアスリート兼プロトレーナーの方に急成長の要因の面白い話を聞いたので、ブログでシェアしたいと思います。
1 動きのコツを掴む
スポーツには確かに人間の体の構造上理想的な動きがあります。設計図通りの理に適った動きがあるのですが、人それぞれ骨の長さや関節の角度に違いがあります。
なので人それぞれフォームも違ってきますし、このコーチのアドバイスはしっくりくるがあのコーチのアドバイスは上手くできないという事がおきます。
なので、日々少しずつ工夫をしてご自身に合う動きを見つけると言う事が大切です。
是非1人のコーチだけに心酔せず、色々なコーチのアドバイスを柔軟に取り入れて、トライアンドエラーを繰り返してみて下さい!
2 道具を変える
ラケットやシューズを変える事で一気にブレイクスルーする事もあるそうです。
実際、ラケットを変えてびっくりする様な成長をした人を何度か見た事があります。
ラケットを変えるのがハードルが高い方は、ガットの種類やテンション、重りを貼って重さを変える、グリップの太さや素材を変える等、色々方法があります。
この2つの要因で一気に成長することは少なからずあるそうです。
ちなみにテニスサポートセンターならラケット選びのお手伝いだけでなく、ラケットのチューニング等も出来ます。
是非お近くのテニスサポートセンターに相談に行ってみて下さい!
ジュニアや大学生であれば圧倒的な練習量でなんとか出来ますが、大人になってくると中々そうもいかないと思いますので、色々工夫をして頑張っていきましょう!