スタッフブログ。

ピンポイントサーブ

みなさんこんにちはパー

コーチングスタッフの菅沼ですテニス

先日サーブをいろいろ検索していたら、こんな動画を見つけました映画

いくらフェデラーとはいえ驚きですえっ

良い子は絶対真似しないでね!!—–

グリップ

皆さんこんにちはアップ寺井ですニコニコ


桜も散って暖かくなってきましたね桜 ずっとこの季節が続けばいいのになと思


てしまいます音譜


さて、テニスのお話になります、ラケットの握り方は色々な種類があります。


代表的なグリップのコンチネンタルグリップはサーブ、スマッシュ、ボレーで使


われることは皆さんご存知ですよねはてなマーク


他にはイースタングリップ、セミウエスタングリップ、ウエスタングリップなどがあ


りますが、基本的にこれらのグリップは、フォアハンドストロークで使われる持ち


方です耳


私が最初に習ったフォアハンドストロークのグリップはコンチネンタルグリップで


したにひひ


それから少しずつグリップが厚くなりコンチネンタルグリップ→イースタングリッ


プ→セミウエスタングリップと変わっていきましたテニス


グリップが厚くなるとボールにトップスピンをかけやすくなるのですが、スピード


が出しづらくなったり、クロス方向にコントロールするのが難しくなったり、とデメ


リットも出てきますガーン


今まで厚いグリップに憧れて練習してきましたが、最近はまたイースタングリッ


プに戻したいな、と密かに改良中ですメラメラ


現在のトッププロには錦織選手をはじめグリップの厚い選手が活躍しています


が、今のテニス界ではスピードが重要視され、薄いグリップ(イースタングリッ


プ)で活躍し始めている選手が多くなっています目


ちなみに、あのロジャー・フェデラーはイースタングリップに近いグリップですひらめき電球


このようにフォアハンドストロークでは実に様々な持ち方があり、そのグリップの


特性を活かして選手はプレーしていますグッド!


皆さんはどんなグリップがお好き!?


—–

手首・肘・肩を傷めない方法

こんにちは!Dr.野中です(・∀・)」



今年は、めちゃくちゃ寒かったり、急に暑くなったりカラダがまいります・・・


特に3月10日日曜日の『煙霧』の日はスゴ過ぎましたね・・・


練馬で13:00時点で28.3℃アップ1時間後には急降下して12℃、


更に24:00時点ではなんと4℃ダウンになり、

なんとアップその差24℃ダウンでした叫び


が一緒に来たという感じ・・・こういう経験はあまりしたくない


ものですね・・・(;^_^A

さて、本題に入りましょうキラキラ

よく生徒の皆さんがテニスを休むのに、

『手首』『肘』『肩』が痛い・・・という理由を言う方が多いです。

私も実体験で鉛筆も持つことが不可能になり、

左手で授業の内容を書いていた時期が3ヶ月間ありました・・・

それから何度か痛めるうちにどうしてなのか分かってきたのです。

腕を痛める要因は・・・

 

  ① グリップを強く握り締めている

  ② ラケットヘッドを使おうとしている
  ③ カラダが回っていない

以上の項目に心当たりがある方は、現在痛めていなくても要注意です汗

  ① 腕力に頼り過ぎない(ラケットを振り回さない)

     

     おもいっきりボールを叩きたいのはわかりますが、手先に頼るのは

     危険です。確かに、カラダを固定して打つと安定する気がしますが…

     例えば、カラダを使って打ってきたボール vs 手打ちどちらが

     楽かは一目瞭然です。

  ② ラケットヘッドをあまり返そうと思わない


     ラケットヘッドを使おうとする人は、最初から打点の設定がカラダに

     近かったり、ラケットヘッドが遅れて出てくる人が多いです。

     ラケット面は、打点で打つ方向に真っ直ぐになるようスウィングして

     合わせるものなのでそれが遅れると挽回しようとして無意識に使い

     過ぎてしまうのです・・・

  ③ 体幹(軸)で打つ

     カラダの回転が利いていないとやはり手先で何とかしようとしてしまい

     ます。するとラケットヘッドを返したり、腕力に訴えたりしてしまうのです。

  以上の踏まえて腕に負担のかからない打ち方をまとめると・・・

  

  ① 手のひらを開く感覚で関節が緩めた状態でスウィングするイメージ

  ② カラダの軸を意識して『捻り戻し』を入れた素振りをしてみる 

  ③ スウィングの中で打つ方向に対して真っ直ぐ面が向く所を探す 

  ④ インパクトは、必ずラケット面の裏側から覗くようにし、面の状態を

     見るようにし、面を保つ

  ⑤ ラケットを振る意識ではなく、肘を振り上げるイメージで胸からアゴ

    の前まで上げる

  

  このようなチェックポイントが上げられます。

腕を痛める前にフォームに手を入れることをオススメします。『自分の腕は

大丈夫・・・』という過信が災難としてご自分に返ってくることはお忘れなく。

『今の打ち方を続けていると傷めますよ。』と私が忠告した大半の人が負傷して

いるのも事実です・・・皆さんが末永くテニスをプレーできるよう願います・・・








                                    野 中 守


    

    









—–

ボールに回転をかける基本と応用

3サイズの変化の無さは由美かおるバリ!中村吉人です。

前期は、高い打点と低い打点のショットの打ち方をテーマに行いました。

打点により、選択するべきショットや打ち方の違いに気付いて

いただけたのではないでしょうか

打点を意識すると打つ時の集中度が上がり、ミスを抑えて効果的な

ショットが打てるようになりますので、今後も反復練習をして

試合で使えるようにしましょうアップ

さて、4月~5月期のテーマは、試合シーズンに向けて、

「ボールに回転をかける」にしました。

試合で自分の力を発揮するのは難しいですよねあせる

相手や、環境がなどが気になり、プレイに集中できないことが

多々あります。

また、勝たなければというプレッシャーや、人に見られている

ことからの緊張感が、筋肉を固くし、スイングバランスを

崩す要因となりますダウン

試合でパフォーマンスを上げる為には、筋肉をリラックスさせ、

自分の行うことに集中することが、最も大切になります!!

「ボールに回転をかける」を意識すると、インパクト一点集中となり

スイングや体のバランスの調整を自然に行い、ベストパフォーマンスで

プレイすることができるようになりますリーファ

このことからも、今期は回転をかけることに注目しながら練習しましょう。

<回転をかけてショットを安定させるためには>

1、体幹を安定させる 

頭が目に突っ込まないように軸を意識してラケットを振る

緑ヶ丘テニスガーデン

2、腕の動きを理解する 

腕の前腕部の動きを理解することで回転のかかるスイングができます

緑ヶ丘テニスガーデン

3、ラケット・ガットの選択  

ラケットやガットの種類、テンションをチェックしましょう

緑ヶ丘テニスガーデン

—–

本村剛一プロレッスン

こんにちわ音譜 春ももうすぐですね 桜フロントの伊東です。



先日、3月2日(土)に緑ヶ丘テニスガーデンスーパーアドバイザーの


本村剛一プロによる特別レッスンが開催されましたテニス




午後14時からジュニアレッスンが始まり、『試合に勝てるフォアハンドが身に付く』



いう内容のレッスンテーマで行いました。


参加されたジュニアの子達は普段から試合に出ている子も多く、レベルの高いレッスンを



受けて大満足の様子でした!



夕方からはキッズ、一般クラスでも特別レッスンを行い皆さんはいつも以上に楽しいレッスンに


なり笑顔がとても素敵でした。



今回レッスンを受けられなかった方もぜひ、次回のレッスンを楽しみにご期待お待ちくださいビックリマーク





緑ヶ丘テニスガーデン


 ジュニアレッスンに参加された皆さん、

プロを目指して熱いレッスンでした!



緑ヶ丘テニスガーデン

可愛いキッズの皆さんは大はしゃぎです!



緑ヶ丘テニスガーデン

振替で定員いっぱい入るほど大人気でした!










—–

エースをねらえ!

皆さん、こんにちは。加藤克也です。


2013年も、もう2月に入ってしまい、ブログも相当さぼっていました。


すみません m(_ _ )m


いろいろ書きたい事がたくさんあったのですが、時間の流れと共に


過ぎ去ってしまい、風化してしまいました。(・・;)


そんな事で、逆にネタがなくなってしまい、一番どうしようもない話題をひとつ。


昨年の暮れに、昔からほしかった


『 エースをねらえ! 』  全10巻



緑ヶ丘テニスガーデン



を大人買いしてしまいました。


松岡修三も大好きなこのマンガ、私も昔読んでいて、兄が全巻持っていたので


すが、お互い離れて暮らすようになってから、その存在も忘れさられ、どこかに


いってしまっていました。


でも最近、子供達がテニスをやるようになり、『 ベイビーステップ 』 など、


テニスマンガも見たりしていたので、これはどうしても 『 エースをねらえ!』


を見せないと、と思い買っちゃいましたー!!


ところが・・・  子供達の反応ときたら・・・


なんかつまんなーーーーいビックリマーク  だと・・・。  


なにーーーーーーーーー叫びむかっパンチ!   って感じでしょうダウン


最近の子は物語は良いとして、絵から入るので、どうも絵がつまらないらしいです。


時代は変わるのですね。


でも私は大満足 ビックリマーク


一人でニヤニヤ昔を思い出して読んでいます。


子供達も読んでくれたらなー。ドキドキ












—–

感謝状をいただきました!

みなさまこんにちは音譜 フロントの松井です

いきなりですが、9月23日は『テニスの日テニス』ということで

毎年様々なイベントを行ってきました

このテニスの日というイベントは日本プロテニス協会で全国的に

テニスの普及を目的に行われているのですが、今年で15周年に

なるそうですクラッカー

そしてこの15年間、一度も欠かすことなくイベントを開催してきた

テニスクラブやスクールは全国で17事業所あり、その中に

緑ヶ丘テニスガーデンも該当していましたビックリマーク

ということで、日本プロテニス協会さんから感謝状をいただきました

これも皆様のご協力があってのことだと感謝いたします。

これからも皆様に楽しんでいただけるようなイベントを行っていきますので

ご参加お待ちしておりますアップ

—–

今期のテーマ

突撃!! 隣の中村吉人ですマイク

12月・1月期は、ショットの精度やコートカバーリングを高める為に

フットワークに注目して練習しました。

速い展開に対応するためには欠かせない要素なので、今後も上手に

使えるようにしていきましょうアップ

さて、2月・3月期は「高い打点・低い打点」がレッスンテーマになります。

一般的に、腰の高さのボールは打ちやすいので、ミスも少なく安定してボールを打つことが

できますが、高い打点や低い打点だとミスをする割合が多くなってしまいます。

巧みな相手だと、試合でこのような欠点をつき、高く弾むトップスピンと弾まないスライスで

攻めてきます。

このような攻めに対して、世界ランキング1位のジョコビッチは、ナダルの高く弾むショットを

高い打点から攻撃する技術を習得して、現在の地位を確立していますクラッカー

また、最近絶好調の錦織は、バックに高く弾むキックサーブの返球が苦手でしたが

コートの中に入り、高い打点で積極的に返球するようになり成績を上げています。

このジョコビッチや錦織のショットを可能にするのが、フットワークを絡めた体幹の使い方と

ラケットワークですあし

錦織といえば、空中でボールを打つ「エアーK」ですが、彼はこのショットをいとも簡単に

打っていますが、試合のポイント間で、ラケットを放り投げ回転させてキャッチすることを

ルーティーンにしています。実は、この動作にこそ上達のヒントがありますひらめき電球

フォアハンドの例で具体的に説明しますと、高い打点では力が入りにくいので、ボールを

体の前でとらえるように、必ずオープンスタンスでラケットをテイクバックします。そして

お臍の延長線上を仮想の打点に設定して、ラケットを展開しながら打つと力強いボールを

打てるようになりますグッド!

<打点を安定させてボールを打つコツ>

①オープンスタンスで準備する

②ラケットはコンパクトに、肘から引くようにする

③打点はお臍の延長線上に設定する

④ラケットを振り出す際に、ラケットの中心を先行させる

⑤ボールを打った後のリカバリーステップを常に行う

①の画像
緑ヶ丘テニスガーデン

④の画像
緑ヶ丘テニスガーデン

 ⑤の画像
緑ヶ丘テニスガーデン

—–

ニューイヤーイベント ~試合編~

その4 『MTGクラス対抗戦』


今回の結果を載せたい思います!


初級~初中級大会結果


緑ヶ丘テニスガーデン

優 勝 金曜日 20:05 初中級クラス



緑ヶ丘テニスガーデン

準優勝 木曜日9:30初級 水曜日11:10分初級 合同クラス



初中級~中級大会結果




緑ヶ丘テニスガーデン

優 勝 日曜日 20:10 中級



緑ヶ丘テニスガーデン

準優勝 金曜日 20:05 初中級


おめでとうございます!!!!


次のクラス対抗戦はを予定しております!

   たくさん練習して優勝を目指していきましょう!!


守 隼也

—–

ニューイヤーイベント ~一般編~

その3 『中村コーチ・加藤コーチのスペシャルレッスン』

緑ヶ丘テニスガーデン

今年一発目の一般のレッスンは・・・


中村コーチのストロークレッスン加藤コーチのサーブレッスンです。


中村コーチ凄い所は今現在、世界のトップ選手がやっている事を

独自の理論で解説し、実践できることです

今回も、今の錦織選手がどのように上達したかを話し、レッスンに取り入れていました。

レッスンを受けていたレッスン生はどんどん上達しており、

新年からすごく充実した時間を過ごしていました。

加藤コーチのサーブレッスンは、現代の身体の使い方、切り替えし

の理論を多く取り入れたレッスンで、上辺だけではなく、中味の部分から

変化をしていくレッスンでした。

レッスンを受けていた人は非常に喜んでおり、上達のヒントをもらえた!

意識してやっていけば上手くなりそう!などという感想が多くありました!

新年から緑ヶ丘テニスガーデンのスペシャルレッスンで上達しているレッスン生を見て

私、守もそんなスペシャルなレッスンが出来るコーチに早くなりたい!!と感じました!!!


守 隼也

—–

500円
\体験レッスン受付中!/

お気軽に
 お問い合わせください。

  • お電話でも簡単にお申し込みができます
  • 03-3307-2101
  • 受付時間 9:00~23:00(年中無休)
メールでの
お申し込みはこちら