
レッスン中にコーチがレッスンのポイントについて説明しますが、
事前にお知らせしているレッスンの予習を見ておいていただくことで、
上達に重要な部分についての理解が深まります。
また、レッスンの復習では、レッスンで行った練習の振り返りをしていただくことで、
もう一度、コーチが説明したポイントとご自身の達成度を確認できます。
予習(テーマ:シチュエーション)
2月1日(火)~2月7日(月)
- ストローク(オフェンス)
- 準備を早くし自分に時間を作る意識をしていきます。ショットが安定してきたら、少しでも強いボールが打てるように練習してみましょう
2月8日(火)~2月14日(月)
- ストローク(ディフェンス)
- ラリー中のミスを減らせるように練習していきます。体勢を立て直す、自分に時間を作るショットを覚えていきます。
2月15日(火)~2月21日(月)
- ボレー
- 簡単なラケット操作でミスを減らし、ラリーが続くように練習します。また、ポイントになりやすいコースへのコントロールを身につけます。
2月22日(火)~2月28日(月)
- スマッシュ
- つなぐボールと決めるボールの区別をして、スマッシュ時のプレッシャーを軽減します。
3月1日(火)~3月7日(月)
- サーブ
- サーブの確率を上げて、挑戦的なファーストサーブの練習を行っていきます。試合でのダブルフォルトを激減させます。
3月8日(火)~3月14日(月)
- ゲーム練習(ディフェンス)
- 守備の状況判断が出来るように練習していきます。考えるテニスで相手の陣形を崩しましょう。
3月15日(火)~3月21日(月)
- ゲーム練習(オフェンス)
- 攻撃の状況判断が出来るように練習していきます。考えるテニスで相手の陣形を崩しましょう。
3月22日(火)~3月28日(月)
- 総合練習
- 今期のテーマの復習をしながら、実践で試していきましょう。試合を楽しむ事も忘れずに。
2月1日(火)~2月7日(月)
- ストローク(オフェンス)
- ボールの軌道をコントロール出来るように練習して、ラリー中のチャンスボールも積極的に打ちポイントを取れるようになりましょう。
2月8日(火)~2月14日(月)
- ストローク(ディフェンス)
- ボールの軌道をコントロール出来るように練習して、ラリー時のミスを減らしていきます。スライスやロブを打って自分に時間を作る意識をしていきます。
2月15日(火)~2月21日(月)
- ボレー
- 深くコントロールするボレーを身につけていきます。そこから攻撃の起点をつくり、ポイントの取り方を学びます。
2月22日(火)~2月28日(月)
- スマッシュ
- つなぎのスマッシュを身に付けて、守備範囲を広くする練習を行います。また、攻撃面での決定率を上げる配球を学んでいきましょう。
3月1日(火)~3月7日(月)
- サーブ
- 相手に攻撃されづらいセカンドサーブを練習していきます。ファーストサーブではスピードや回転を使って、エースの取れるサーブを身に付けていきます。
3月8日(火)~3月14日(月)
- ゲーム練習(ディフェンス)
- ラリーの中で守りの状況を理解し、プレー出来るように練習していきます。相手の動きはもちろん、パートナーの動きにも目を向けてプレーしてみましょう。
3月15日(火)~3月21日(月)
- ゲーム練習(オフェンス)
- ラリーの中で攻撃の状況を理解し、プレー出来るように練習していきます。相手の動きはもちろん、パートナーの動きにも目を向けてプレーしてみましょう。
3月22日(火)~3月28日(月)
- 総合練習
- 今期のテーマの復習をしながら、実践で試していきましょう。試合を楽しむ事も忘れずに。
2月1日(火)~2月7日(月)
- ストローク(オフェンス)
- 攻撃的かつ、ミスの少ないストロークを練習します。相手の時間を奪うショットやポイントになりやすいコースを狙えるようにしていきます。
2月8日(火)~2月14日(月)
- ストローク(ディフェンス)
- 攻撃的かつ、ミスの少ないストロークを練習します。ミスを減らす配球や緩急を考えてプレーを出来る様にしていきます。
2月15日(火)~2月21日(月)
- ボレー
- 深いボレーで、チャンスを作り出せるように練習します。パンチのあるボレーや、アングルボレー、ドロップボレーを使い、ポイントを取れるようにしていきます。
2月22日(火)~2月28日(月)
- スマッシュ
- 1ショットで決める練習や,2打、3打でポイントを取る練習します。スマッシュ時の選択肢を増やし、自身のプレーの幅を広げるようにしていきます。
3月1日(火)~3月7日(月)
- サーブ
- 相手にプレッシャーを与えられるようなサービスを身に付けます。サービスゲームで有利な展開を多く作るためのコースや回転を学んでいきます。
3月8日(火)~3月14日(月)
- ゲーム練習(ディフェンス)
- ディフェンスの状況判断をしてプレーしてみましょう。1プレー毎に、その判断が良かったのか、という自己分析をする習慣が身に付くように練習していきましょう。
3月15日(火)~3月21日(月)
- ゲーム練習(オフェンス)
- オフェンスの状況判断をしてプレーしてみましょう。1プレー毎に、その判断が良かったのか、という自己分析をする習慣が身に付くように練習していきましょう。
3月22日(火)~3月28日(月)
- 総合練習
- 今期のテーマの復習をしながら、実践で試していきましょう。試合を楽しむ事も忘れずに。
復習(テーマ:フットワーク)
12月1日(水)~12月7日(火)
- フォアハンドストローク
- ”歩く動作”のボディワークとフットワークを使って、踏み込んでインパクトする練習をしました。
上半身と下半身の連動させるイメージが難しい方が多いように感じました。
今後も踏み込んで打つことを意識したフォームを取り入れていきましょう。
12月8日(水)~12月14日(火)
- バックハンドストローク
- ”歩く動作”のボディワークとフットワークを使って、踏み込んでインパクトする練習をしました。
フォアハンドに比べて手打ちになってしまう方が多いように感じました。
今後も踏み込んで打つことを意識したフォームを取り入れていきましょう。
12月15日(水)~12月21日(火)
- ボレー
- ”体の切り返し動作で”ボールにパワーが伝わるように練習をしました。
足が止まってしまいラケットを振ってしまう方が多いように感じました。
今後も体の切り返し動作を意識したフォームを取り入れていきましょう。
12月22日(水)~12月28日(火)
- スマッシュ
- 状況に合わせたフットワークの練習をしました。
後ろに下がることが難しい方が多いように感じました。
今後も下半身のパワーを発揮できるように意識してプレーをしていきましょう。
1月4日(火)~1月10日(月)
- サーブ
- ”歩く動作”と”体の切り返し動作”を取り入れたフォームを覚えました。
”ラケットワーク”と”体の切り返し”を合わせて、安定感のあるフォームをイメージして練習をしました。
上半身の使い方のイメージが難しそうにしている方が多いように感じました。
今後も安定感のあるフォームづくりを意識してプレーをしていきましょう。
1月11日(火)~1月17日(月)
- リターン
- サーブに素早く反応して、返球できるフットワークの練習をしました。
一歩目の足が出ずに手からボールを追いかけてバランスが崩れる方が多かったです。
今後もウォーキング打法を取り入れ、打球時のバランスをよくするイメージでプレーをしていきましょう。
1月18日(火)~1月24日(月)
- ゲーム練習
- いろいろなパターンでゲーム練習を行い、状況に合わせたポジションの練習をしました。
プレー中に打つことに集中してしまい次の動作にスムーズに動けない方が多かったです。
今後もゲームの中でバランスを良くするイメージでプレーをしましょう。
1月25日(火)~1月31日(月)
- 総合練習
- 今期のテーマの復習をしながら練習をしました。
試合を楽しみながらテーマに挑戦していただきました。
今後も失敗を気にしないで新しい技術にチャレンジしてください。
12月1日(水)~12月7日(火)
- フォアハンドストローク
- サイドに走り込んで打ち返すフットワーク、リカバリーすることも合わせて練習をしました。
上半身と下半身の連動した動きのイメージが難しい方が多いように感じました。
今後もボディワークとフットワークを組み合わせてバランスをとる打ち方を意識してプレーをしていきましょう。
12月8日(水)~12月14日(火)
- バックハンドストローク
- サイドに走り込んで打ち返すフットワーク、リカバリーすることも合わせて練習をしました。
フォアハンドに比べて上半身の力が強くなってしまい体重移動ができず手打ち気味になってしまう方が多かったです。
今後もボディワークとフットワークを組み合わせてバランスをとる打ち方を意識してプレーをしましょう。
12月15日(水)~12月21日(火)
- ボレー
- 状況に合わせたフットワーク、体重移動しながらボールを迎えてインパクトする練習をしました。
テイクバックの際に上半身が突っ込んでしまい前傾姿勢になる方が多いように感じました。
今後もボディワークとフットワークを組み合わせてバランスをとる打ち方を意識してプレーをしていきましょう。
12月22日(水)~12月28日(火)
- スマッシュ
- 状況に合わせたフットワークでサイドステップ、クロスステップの使い分けの練習をしました。
手で打つ方が多くバランスが崩れてしまい、次のプレーにスムーズに動けない方が多かったです。 今後も様々な高さや深さに対応した打ち方を覚えて、上体のバランスを保つ事を意識してプレーを心掛けていきましょう。
1月4日(火)~1月10日(月)
- サーブ
- ウォーキング打法を応用して、体重移動をしながらインパクト、後ろ足が後方へ大きく蹴りだされてバランスのとれたフィニッシュができるように練習をしました。
体の切り返し動作のイメージが難しい方が多かったです。
今後も打球後の動きを考えたフォームを意識してプレーをしていきましょう。
1月11日(火)~1月17日(月)
- リターン
- スプリットステップからアウトステップを行い状況に合わせて打つ事とアウトステップで上半身の捻りを作り、足を踏み込みながらインパクトをする練習をしました。
速いサーブに対して上手に合わせられずにバランスを崩される方が多かったです。
今後も打球後のプレーを考えたフォームを取り入れて、配球を意識してプレーをしていきましょう。
1月18日(火)~1月24日(月)
- ゲーム練習
- いろいろなパターンでゲーム練習を行い、打球後のリカバリーを意識して状況にあったポジションに動く練習をしました。
前後の動きの中でバランスが崩れる方が多かったです。
今後も重心の扱い方に注目をしてボディバランスを保ち安定したショットを打つイメージをもってプレーをしましょう。
1月25日(火)~1月31日(月)
- 総合練習
- 今期のテーマの復習をしながら練習をしました。
試合を楽しみながらテーマに挑戦していただきました。
今後も失敗を気にしないで新しい技術にチャレンジしてください。
12月1日(水)~12月7日(火)
- フォアハンドストローク
- 次の状況を考えたプレーをする。状況(オフェンス・ディフェンス)を意識した上でボールを打ち、その後の動きをスムーズにできるように練習をしました。
打つことに集中してしまい打球後に次の動作にスムーズに移行できない方が多いように感じました。
今後も打った後のことを考えていきながらプレーをしていきましょう。
12月8日(水)~12月14日(火)
- バックハンドストローク
- 次の状況を考えたプレーをする。状況(オフェンス・ディフェンス)を意識した上でボールを打ち、その後の動きをスムーズにできるように練習をしました。
フォアハンドに比べて走らされた時にバランスを崩しながら打つ方が多かったです。
今後も打った後のことを考えていきながらプレーをしましょう。
12月15日(水)~12月21日(火)
- ボレー
- ボールを打った後に適切なポジションにつけるように意識をして、ボールを打ちながらも次の事を考える練習をしました。
前の意識が強い方が多く前傾姿勢で打球してしまい打った後の動きが難しいようにされている方が多かったです。
今後も打球後の動きを意識してプレーを心掛けていきましょう。
12月22日(水)~12月28日(火)
- スマッシュ
- 状況に合わせたフットワークを意識して、その後のプレーがスムーズにできる様に練習をしました。
スマッシュを無理し決めようとしてしまいバランスを崩される方が多かったです。
今後も上体のバランスを保ちながらプレーすることを意識していきましょう。
1月4日(火)~1月10日(月)
- サーブ
- ウォーキング打法を応用して、下半身のパワーを伝えていく意識をして、片足だけではなく両足を使い効率よく力を伝える練習をしました。
打った後のバランスが崩れてしまい上体が流れてしまう方が多かったです。
今後も打球後のプレーをイメージした動きを考えてプレーをしていきましょう。
1月11日(火)~1月17日(月)
- リターン
- サーブ・リターンを行い、打球後の流れ(状況)を考えてプレーをし、リターンダッシュ・ステイに合わせたフットワークの練習をしました。
ブロックリターンが出来ずに詰まり気味で打ってしまいバランスを崩される方が多かったです。 今後も自分に合ったリターンを意識してプレーをしましょう。
1月18日(火)~1月24日(月)
- ゲーム練習
- いろいろなパターンでゲーム練習を行って、自分の次のプレーを考えていきました。
打つ前・打った後のフットワークの練習をしました。
状況に合わせたプレーに悩まれる方が多く、次の動作にスムーズに動けない方が多かったです。
今後もボディバランスを大切にして、打球後に無駄のないプレーを意識しましょう。
1月25日(火)~1月31日(月)
- 総合練習
- 今期のテーマの復習をしながら練習をしました。
試合を楽しみながらテーマに挑戦していただきました。
今後も失敗を気にしないで新しい技術にチャレンジしてください。